日常英会話#3 家電の名前編 炊飯器?掃除機をかける?

日常で使える英会話
スポンサーリンク

こんにちは、今回は、よく使うけども意外に英語名を知らない、家の中にある家電の名前をピックアップしたいと思います!

家電の名前

①冷蔵庫=refrigerator / fridge

There is an orange in the refrigerator (fridge).
(冷蔵庫の中にミカンがあります。)

冷蔵庫は、Refrigerator または fridgeどちらでも通じます。

②冷凍庫=freezer

Can I eat an ice cream from the freezer ?
(冷凍庫の中にあるアイスクリームを食べても良いですか?)

③掃除機=vacuum/ vacuum cleaner

It’s so dirty here. I have to vacuum the floor.
(ここスゴイ汚れてる。掃除機かけなきゃ。)

vacuumはそれだけで「掃除機をかける」という動詞として使えます!

④炊飯器=Rice cooker

I got a new rice cooker.
(新しい炊飯器を手に入れました。)

⑤扇風機=Fan

Could you turn on the fan ?
(扇風機をつけてくれますか?)

⑥洗濯機=washing machine

I’m gonna do the laundry (washing).
(洗濯をします。)

洗濯をするはdo the laundryまたはdo the washingです。アメリカ、カナダではlaundly、オーストリアやニュージーランドではwashingを使用するようです。

gonnaはgoing toの略です。詳しくは前回の記事をお読みください。

⑦加湿器=humidifier

⑧除湿器=dehumidifier

加湿器がhumidifierに対して、除湿器が否定の意味になるdeが付いたdehumidifierです。加湿器、除湿器は一緒に覚えたほうが良いですね。

いかがでしたか。上記の家電は皆さんのお家にもあると思いますが、英語で名前を覚えていましたか?日常英会話が出来るようになりたいと思ったら、良く使用する身近な物から覚えるのが一番いいと思います。

皆さんも家の中のものから少しずつ名前を覚えていきましょう!

日常英会話♯5 なんて言うの?って英語でなんて言うの!?
こんにちは、wakaです。今回のフレーズは、英会話を始める時に1番大切な言葉、「これって英語でなんて言うの?」というフレーズについてです!これって英...

コメント