皆さん、こんにちは。
まだ学生でこれから働く人や、入社して間もない人、また、海外留学をしてそのまま就職したい人などは、
他の国の新卒の人はいくら給料を貰っているんだろう?
と、気になりませんか?
そこでこの記事では、アメリカで大学を卒業して、新卒で働く場合の平均年収を紹介します!
これから新卒で働く人や、海外で働きたいと思っている人、他の国の給料が気になるという人は参考にしてみて下さいね。
アメリカの新卒の平均年収
アメリカの非営利団体、NACE(National Association of Colleges and Employers) によると、
アメリカ全土の350校ほどの大学(学士号)の卒業生82,850人以上から調査した2019年の新卒の初年度の平均年収は、
なんとっ!
$50,944 (約 550万円)
となっています Σ(゚д゚ )
参考として、日本の新卒の初年度の平均年収は総支給で250万〜300万円、日本の全世代の平均年収は440万円ですので、
この結果から、アメリカの大卒の社会人1年目の人は、平均的な日本人よりも110万円も多い給料をもらっている事が分かります。
ちなみに、NACEが発表している数字は基本給で、ボーナスや歩合、残業手当等は一切含まれていない数値です。
新卒の平均年収が高い職種TOP5
それでは、アメリカの職種別、学業分野別の新卒の平均年収を見ていきましょう!
新卒の平均年収が高い職種TOP5は、下の通りです。
1位 石油&ガス採掘 |
$79,361(857万円) |
2位 エンジニアリングサービス |
$69,613(752万円) |
3位 経営コンサルティング |
$69,394(749万円) |
4位 各種専門サービス |
$67,650(731万円) |
5位 化学薬品製造 |
$66,732(721万円) |
アメリカの新卒の平均年収が高い職種の堂々の第1位は、2010年以降に原油の生産量をメキメキと増加させ、今や世界で指おりの原油生産国となったアメリカの主要産業である石油&ガス採掘業で、新卒の平均年収が$79,361(857万円)となっています。
続いて、エンジニアリングサービスが$69,613(752万円)、経営コンサルティングが$69,394(749万円)と続いています。
学業分野別の新卒平均年収
下の表に、2019年の主な学業分野別の新卒の平均年収(見込み)を記載します。
学問分野 | 平均年収 (2019予測) | 前年比 |
工学 | $69,188 ( 747万円) | 4.0% |
コンピュ-タ- サイエンス | $67,539 (729万円) | 2.3% |
数学& 科学 | $62,177 (672万円) | 0.5% |
ビジネス | $57,657 (623万円) | 1.7% |
社会科学 | $57,310 (619万円) | 1.1% |
人文科学 | $56,651 (612万円) | -0.1% |
農業& 自然科学 | $55,750 (602万円) | 4.1% |
コミュニ ケーション | $52,056 (562万円) | 1.2% |
アメリカの学業分野別の新卒の平均年収を比較すると、
NACEの2019年の予測では、STEM 科目(科学、技術、工学、数学) が引き続き平均年収の最も高い分野となっていて、
特に工学分野は、初年度の平均年収が$69,188 (約747万円)と、2018年に比べて4%も平均年収が高くなる見込みです。
中でもPetroleum Engineering (石油工学) 分野は、初年度の平均年収が$84,160 (約909万円)と、工学分野の中でも首位に立っています。
また、工学分野に続き、コンピューターサイエンス分野の平均年収は2018年と比べて+2.3%と増加率が高く、新卒の平均年収は$67,539 (729万円)です。
また、コンピューターサイエンスの中でも 、インフォメーションサイエンス分野は3.2%増加の$66,705 (720万円)、ソフトウェアアプリケーション分野は4.2%増加の67,691(731万円)と、どちらの分野も前年より新卒の年収が増加しています。
さらに、工学分野、コンピューター分野の修士号・博士号取得者の平均年収は前年の2018年と比較して急激に増加しており、
博士号取得者に至っては調査母体は少ないものの、なんと10倍も平均年収が伸びているようで、3つの業種で新卒の平均年収が1,000万円を超える結果となりました。
下の表は、各学問分野の修士号・博士号卒業者の平均年収と、前年との比率です。
学問分野 | 平均年収 | 前年比 |
ビジネス分野 | ||
修士: | $77,347 (835万円) | +10.9% |
工学分野 | ||
修士: 博士: | $82,589 (892万円) $102,074 (1,102万円) | +9.4% +12,3% |
コンピューター サイエンス | ||
修士: 博士: | $81,466 (880万円) $101,462 (1,096万円) | +8.5% +17.2% |
数学&科学 | ||
修士: 博士: | $75,737 (818万円) 100,920 (1,090万円) | −1.3% +1.7% |
前年の2018年と比較すると、工学、コンピューター、ビジネス分野では、修士号・博士号取得者の新卒時の平均年収が8.5%〜17.5%も増加しており、技術者への需要が伸びていることが見て取れます。
逆に、数学&科学分野では修士の年収が−1.3%減、博士は1.7%増と、やや停滞ぎみとなっているようです。
修士号や博士号取得者については、入学時にその職種の経験を積んでいる事が求められることも多く、その経験が卒業後の年収に反映されていることも考えられます。
さいごに…
という事でこの記事では、アメリカの新卒の初年度の平均年収について紹介しました。
私が初めてこのアメリカの新卒の平均年収を見た時には、自分のもらった新卒時の給料との違いにビックリしましたが、
皆さんの入社初年度の給料、または今の給料と比べてみてどうですか?
以前このブログで紹介した「世界の平均年収ランキング」の記事でもお伝えしたとおり、
日本の平均年収は2000年から2018年までの間に1万円しか上がっていませんが、アメリカはその間に平均年収が99万円も増加しているので、新卒時の給料も増加していっていると思われます。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
もちろん、今回紹介したのは新卒の平均年収なので、経験を積むとその分年収も上がっていくでしょう。
アメリカと日本では、物価や税金等の生活にかかるお金に違いはありますが、収入は高いに越したことはありませんよね!
現在ではグローバル化が進み、英語のできる若い人も増えてきているので、
海外で働くことに興味がある人や、お金を稼ぎたい!と言う人は、アメリカで働いてみるのも良いのではないでしょうか。
関連記事
コメント