※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

TAFEのITコースで何が学べるの?ITコースの詳しい内容と実際に通った体験をシェアします。

海外あれこれ
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、
現在オーストラリアに滞在中のWakaです。

私はオーストラリアに移住し、現地で使えるスキルの習得と更なる英語力向上の為にTAFEのITコースに通っています。


TAFEとは、オーストラリアの職業訓練専門学校の事で、格安で英語と専門スキルを身につけられるという事で人気の留学先でもあります。また、IT分野はますます発展を続けており、どの分野でもIT技術無しには仕事ができない時代にも突入しています。


そこでこの記事では、実際にTAFEのITコースに通っている私の体験を元に、TAFEのITコースのコース内容(カリキュラム)について紹介したいと思います!

ちなみに、TAFE留学を知らない人には以下の記事でTAFEの概要を紹介しています。



何のコースを取っているの?

私が受講しているコースは、ACT州にあるTAFEのInformation Technology(IT)コースです。

このTAFEのITコースには、CertificateⅢ(4ヶ月)、CertificateⅣ(1年)、Diploma(1年)レベルがあり、CertificateⅢから始めることが推奨されています。

既にIT知識のある人はCertificateⅣから始める事もできますが、私は入学時にHTMLとCSSの知識はあったものの、英語力に自信がない事もあって、CertificateⅢから受講を開始しました。この記事を作成している時点ではCertificateⅢを修了し、CertificateⅣを受講中です。


コース期間は各TAFEによって異なりますが、TAFEでDiplomaまで修了するためには、通常1年半から2年半のコース期間で設定されてます

私の通うTAFEのコースはDiplomaまで修了するのに2年半かかるので、各TAFEのITコースの中でも期間が長いです。(現在は修了期間を短縮するためにDiplomaのコース内容を調整中らしいです。)


また、私の通うTAFEはITコースの中でも更に細かいコースに分かれていて、
・ネットワーキング
・インフラストラクチャー
・プログラミング&ウェブアプリケーション
の3つのコースがあります。

私が入学した時にはサイバーセキュリティーのコースもあったので、私はCertificateⅢでサイバーセキュリティーを受講し、CertificateⅣからはプログラミング&ウェブアプリケーションに変更しました。

その他にも、TAFEよってはゲーム開発やデータサイエンス等のコースが学べます。

TAFEのレベルは?

TAFEで取得できるそれぞれのCertificateの内容はオーストラリアの教育基準に沿っており、各Certificateのレベルの内容は以下の通りです。

TAFEでDiplomaレベルまで修了すると、高い専門性だけでなく、マネジメント能力も身につけられるようになっています。

CertificateⅢ高いレベルでの自己管理能力、
判断力、順応力、処理能力、適応力等を習得。
専門知識、リーダーシップ能力の習得。
CertificateⅣある分野の全般的な資格、
幅広い専門知識を持ち、
業務・経営管理のプロセスについての
責任を習得。
Diploma理論と技術に基づく高い専門性、
物事を適正・迅速に処理する能力、
マネージメント面で必要とされる
査定能力や調整能力等を習得。


ちなみに、オーストラリアの大学では1年でDiplomaを取得できるコースが開講されていますが、TAFEのDiplomaと大学のDiplomaでは内容が大きく異なります

大学のDiplomaはあくまでもその後も大学で学び続ける事を前提にしているのに対して、TAFEのDiplomaは修了後に即戦力として働ける技術とマネジメント能力を身につける事を目的としています。




ITコースではどんな授業を学ぶの?

ここからは、実際に私が受講しているプログラミング&ウェブアプリケーションコースの詳しい内容(カリキュラム)を紹介します。

CertificateⅢ

まず、最初のコースであるCertificateⅢの時点では、専門的な授業はそこまで多くありません。

現地のオーストラリア人の学生たちはプログラミングやweb制作の基礎を学んでみて、その後のコースを続けるかどうか試している感じでもありました。

また、教養としてITの基礎知識を学びにくる大人の方や育休等で会社から休暇をもらっている間に学習しに来ている人もいて、軽くITを学びに来る人も多かった印象です。

CertificateⅢで受講した授業は、以下のとおりです。

専門的な科目
HTML&CSS
プログラミング入門(Python)
ネットワーク入門
バーチャルマシーン(Azure&OS設定)


その他科目
倫理と知的財産権
個人データセキュリティー
クリティカルシンキング
チーム作業
顧客アドバイス


この他にも、もう一つネットワーク関連の授業とハードウェアの授業があり、学生はそれぞれ自身の専攻するコースによって選択しました。


CertificateⅢの授業内容

CertificateⅢでは、HTML&CSSというWebページ上で文字を書くために必要な言語や、プログラミング入門ネットワーク入門の授業を受講しました。

また、ITコースの最初の学期という事もあり、パソコンに詳しくない人でもパソコンを扱う際の基本について一から学べる内容が含まれていました。

具体的には、各OSやパソコン周辺機器についての概要を学んだり、実際にOSをインストールして設定したり、一般的なトラブルシューティングの方法を学んだりしました。

また、1つのパソコンを複数人でシェアする事を想定してWindowsのアカウントを作成したり、ファイルの権限を操作するといったような、当たり前だけど慣れていないと自然にできないような、社会でパソコンを使っていく上では欠かせない基礎の部分も学びました。

このレベルのIT知識は、教養としても全ての社会人が持っていたい知識ですので、半年しか留学できないけど英語とスキルの両方を伸ばしたいという人は、ITコースのCertificateⅢのみを受講して帰国しても良いと思います。


また、CertificateⅢの授業は基礎的な内容ですが、チーム作業があったり、自分が主体になって会議を開いたり、プレゼンテーションをするといった、英語でのコミュニケーションが求められる事も多かったです

特に最初の学期なので英語で学ぶことに慣れておらず大変な学期でもありましたが、専門的な内容が多くない内に必要な英語力を身につけられたおかげで、その後専門的な授業の難易度が上がった時に落ち着いて学習できました。





CertificateⅣ

次に、CertificateⅣからは専門科目が多くなり、ここで本格的に必要な技術が多く学べます。(私がこの記事を書いている現在受講中のレベルでもあります。)

私が受講しているプログラミング&ウェブアプリケーションのコースでは、CertifiacteⅣで以下の授業を受講します。

専門的な科目
HTML&CSS
プログラミング入門(Python)
プログラミングアプリケーション(U I/UX)
JAVA
SQL入門
SQL応用
プロジェクト分析
Javascript
レスポンシブウェブサイト
C++


その他科目
知的財産権
サイバーセキュリティー&クライアントサポート
新興/先端技術
クリティカルシンキング
ワークプラクティス


CertificateⅢの授業内容

CertificateⅣでは、ウェブ開発データベースの基礎と、いくつかのプログラミング言語が学べる他、プロジェクトマネジメントの要素も入ってきました。

また、上記の科目の中で打ち消し線が引いてある科目はCertificateⅢで既に受講したので改めて受講する必要がない一方で、知的財産権、クリティカルシンキング、ワークプラクティス等の科目はCertificateⅢでも同じような授業がありましたが、全て受講しないとCertificateⅣを修了する事ができません。


私の通うコースでは、CertificateⅣまで学習すればIT系で就職する際に必要なスキルの基礎がほとんど学べます

日本で就職する際には、このレベルの知識があることが証明できれば未経験/学歴不要のIT系の会社へ就職する事も可能でしょう。

実際に、英語力やビザの心配が要らない私の周りのオーストラリア人達はCertificateⅣを取得した後にそのまま就職する人も多いです。(留学生はビザ申請のためにDiplomaまで修了する必要があります。)


また、TAFEの授業は一つ一つの科目の課題ボリュームが多く、私がCertificateⅣで難解な英語と戦いながら、たった一つの課題のためにWordで26ページのボリュームがあるレポートを作成した時には、本当に必死でした。

しかし、こういう課題をこなしていく事で実際に業務で使うレベルの英文作成に慣れる事ができるので、英語力の伸びも感じられます。





Diploma

そして最後に、私はまだ受講していませんが、Diplomaレベルの科目はこちらです。

私の通うコースはコース期間が長いため、Diplomaコースの内容はコース期間短縮のために見直し中なんだそうです。(2023年7月現在)

専門的な科目
データベースモデリング
ダイナミックウェブサイト
プログラミング応用(C#)
CSS応用
システムデザイン
アプリケーションプロジェクト


その他の科目
ICT倫理
コンセプト開発
職場におけるサイバーセキュリティー
クライアントマネジメント/チームリーダーシップ


Diplomaレベルでは、CertificateⅣまでで学んだ技術を使った応用や、プロジェクト開発が主になります。特に最後の学期は、授業のほとんどがアプリケーションプロジェクトの授業です。

Diplomaレベルまで受講すると、ダイナミックなWebサイトが作成でき、データベースやプログラミングの応用知識がついており、ウェブアプリケーションの開発ができるまでになります。

また、専門能力に加えて、小規模な組織のマネジメント能力を身につける事ができます。





TAFEでITを学ぶメリット

最後に、TAFEでITを学ぶメリットを紹介します。

オーストラリア国内では、専門学校や大学でもDiplomaが取得できますが、州政府によって運営されているTAFEのDiplomaレベルを修了した人は、実践力のある人材として地元の企業に信頼されています

また、エントリーレベルの求人では同じDiplomaを持っていても、「TAFE卒であること」と求人に限定して記載されている事もあります。

さらに、卒業ビザがもらえるのもDiplomaレベルからとなりますので、Diploma取得後に現地就職を考えている人には、TAFEでの学習がオススメです。

また、Diploma修了後には大学2年時への編入も可能なので、実践力をつけた後に大学で論理的な知識を身につけることで、知識と技術を持ち合わせた優秀な人材になれるでしょう。


最後に。

という事でこの記事では、実際にTAFEのITコースを受講している私の経験を元に、TAFEのITコースの内容(カリキュラム)について紹介しました

今回紹介したカリキュラムは私の通っているTAFEの例を紹介したものなので、他の州のTAFEやウェブ系以外のIT分野をTAFEで学びたい人は、TAFE留学を扱っているエージェントさんに詳しい内容を聞いてみることをオススメします。


オーストラリア留学のエージェント

スマ留
夢カナ留学
オーストラリア留学センター
ラストリゾート


また、TAFEでは実践的な課題が多く出されます。
実際にTAFEのITコースで学んだ詳しい授業内容や課題については下の記事で紹介していますので、興味がある人はそちらもお読み下さい。


それでは、皆さんもTAFE留学で英語×スキルを身につけて、世界に羽ばたいちゃって下さいね!


関連記事

コメント