【2020年最新】英語学習にオススメの海外ドラマランキング10選!面白くて日常会話満載!

映画・ドラマで学ぶ英会話
スポンサーリンク


こんにちは、wakaです 🙂

今や英語は日本にいても身につく時代!特に映像を見ながら本物の英語に触れられる映画やドラマは、最高の英語教材です。
また、海外ドラマは1話が20分〜50分程度と短く映画と比べて負担が少ないので英語学習に特にオススメ

私は暇さえあれば海外ドラマを見ていて、TOEIC試験の前日にも勉強そっちのけでハマった海外ドラマを見てしまうほど海外ドラマが大好きなのですが、海外ドラマで耳が慣れたお陰でその日のTOEICのリスニングは440点を取得しました!笑

そんな私の英語力のほとんどは海外ドラマで鍛えたと言っても過言ではありません。

そこで今回は、そんな海外ドラマで英語を勉強してきた私が英語学習にオススメの海外ドラマTop10をランキング形式で紹介します‼︎

おすすめドラマの選出POINT


  ・会話が難しくなく日常会話が豊富。
  ・内容が面白く継続して見たくなる。
  ・1話が短く学習する負担が少ない。



フルハウス/ Full House


出典:warnerbros.com

難易度

事故で妻を亡くしたダニーが義理の弟ジェシーと親友ジョーイと共に子育てに奮闘する様子を描いたフルハウスは、1987年から1995年にかけてABCにて放送された今でも人気の衰えない家族愛溢れるシットコム(コメディドラマ)。
DJ、ステファニー、ミシェルの3姉妹と3人のパパが繰り広げる笑いあり涙ありのフルハウスは、子供から大人まで全ての世代で楽しめるストーリーとなっています。

子供でも楽しめるドラマ内では家庭内での日常会話がメインの会話となっており、また子供向けに優しい言葉で話されるので、英語の勉強に最適です!

おすすめPOINT


・ポイント日常生活で使われる英語が学べる。
・各回が短いためボリュームが丁度良い。
・見ると心がホッコリする。


フラーハウス/Fuller house


出典:Netflix

難易度

1のフルハウスの放送終了から21年経った2016年からNetflixで放送されているフルハウスのスピンオフ作品。
フルハウスの出演者がそのままの役で登場している本作品は、フルハウスファンにはたまりません!(残念ながらミシェル役のオルセン姉妹は登場しませんが。。)

大人になり夫を亡くしたDJ、ステファニー、キミー夫婦とDJの息子3人+キミーの娘の共同生活を描いたフラーハウスは、フルハウス同様に笑いありで心のホッコリするストーリーとなっており、また、フルハウスとは一味違ったフラーハウス独自の新しい家族が形成されています!フルハウス同様に1話1話が短く子供でも理解ができる日常会話が豊富な事から英語学習に向いていますよ。

おすすめPOINT


・日常生活で使われる英語が学べる。
・各回が短いためボリュームが丁度良い。
・子供から大人まで年齢を問わず楽しめる。
・フルハウス好きな方はもっと楽しめる。

ビッグバン☆セオリー/ The Big Bang Theory


出典:Amazon.co.jp

難易度

物理学者として大学で働くインテリでオタクな2人組の暮らすアパートの向かいに美人でイケイケのブロンド美女が引っ越してくる所から始まるビッグバン・セオリーは、エミー賞やゴールデングローブ賞を多数取得し、出演者が世界のテレビで最も年収の高い俳優として上位を独占するほど大人気の2007年から2019年までCBSで放送されたシットコムです。

ストーリーは、IQは高いけどモテない仲良しオタク学者4人組とその彼女達、そしてイケイケな美女との恋愛と友情を中心に描かれており、日常で使う言葉から頭が良すぎて理解出来ないほどのアカデミックな会話、ゲームやスターウォーズ等のSF映画に関するオタクすぎる冗談など、他の作品とは一味違った英語表現を学ぶことができます。

特に、主要登場人物の1人はインド人で、日本人には馴染みの薄く聞き取りにくいインド英語の発音に慣れることができるのがこの作品で英語を学ぶべき重要なポイントです!また、1話20分程度の長さの為サクッと勉強できる長さなのも◎です!

おすすめPOINT


・天才でオタクな登場人物から高度な言い回しが学べる。
・各回が短いためボリュームが丁度良い。
・インド英語の発音に慣れることが出来る。
・とにかぬ内容が飽きずに面白い。
・各回が短くサクッと学習できる

フレンズ / Friends


出典:warnerbros.com

難易度

フレンズは、ニューヨークでの男女6人の共同生活を題材とし、世界中で大ヒットした1994年〜2004年に放送されたシットコムドラマです。
個性の強い友人同士の友情や恋愛を写し、笑いどころが満載でたまに涙してしまうこのドラマは、日本でも海外ドラマブームの先駆け的な存在で愛されています。

また、日常生活での会話や友人同士の会話、恋愛・仕事など、日常で使用される会話が多い事から人気の英語学習教材としても知られており、他のシットコムと同様に1話ずつが20分程度と短く、楽しく笑いながらサクッと英語学習ができるのでオススメです!

おすすめPOINT


・友達や家族との会話で使われる日常会話が多い。
・恋愛に関する会話も出る。
・ジョークや突拍子のない会話で笑えて楽しめる。

デスパレートな妻たち/ Desperate Housewives


出典:ABC studio

難易度

郊外の住宅地に住む女性たちを取り巻く、波乱万丈でハラハラドキドキの生活を描いた、2004年から2012年までに放送されたドラマ。
物語のナレーターを務めるメアリーアリスが自殺をする所から始まるストーリーは、笑いあり、恋愛あり、そしてミステリアスな物語となっています。

キャリアウーマンのリネット、モデルでセレブなガブリエル、おっちょこちょいなスーザン、完璧主義なブリーという個性の強い4人の奥様方の繰り出す会話は、友達同士、職場、家庭で使える英語表現が多く使用されています。その上ストーリーが面白く続きが気になるため、楽しみながらの英語学習にオススメです。

おすすめPOINT


・友達同士、職場、家庭内で使われる日常会話が多い。
・恋愛に関する会話も学べる。
・ストーリーが面白く楽しみながら英語学習ができる。

シックス・フィード・アンダー / Six Feet Under


出典:HBO

難易度

海外ドラマがブームになる前の2001年から2005年にHBOで放送された作品のため日本での知名度はあまりありませんが、葬儀屋を営んでいる家族を中心としたHBOの作品らしい人間のエゴと良心の入り混じったリアリティ溢れるヒューマンドラマで、エミー賞やゴールデングローブ賞を数多く受賞した作品です。

葬儀屋を営む一家を中心に描くことで葬儀を行う故人とその周囲の人々の生活に踏み込んだ話題が多く、生と死について深く考えさせられるドラマですが、コミカルな登場人物達から繰り広げられる会話はユーモアが溢れており楽しめる上に内容が深く、感情が揺さぶられます。

出てくる会話は家庭内や恋人、友人との会話が主なため分かり易く、英語を勉強するのに合っています!また、中々馴染みのない葬儀に関する英語に単語を自然に覚えられます。

おすすめPOINT


・家族・友人との日常会話が多い。
・ストーリーの内容が深く、興味深い。
・学ぶ機会の少ない葬式に関する単語が知れる。

9-1-1:LA救命最前線 / 9-1-1


出典:FOX

難易度

2019年から放送されている「9-1-1:LA救命最前線」は、ロサンゼルスの警察、消防、救急へ繋がる共通の通報番号である「9-1-1」のオペレーターセンターと、最前線で活躍するする消防隊員を描いたヒューマンドラマ。特にオペレーターにフォーカスを当てたドラマというのは珍しく、1話ごとに起こる犯罪や火事、地震等の緊急事態に奮闘するオペレーターと消防隊員の様子が映されています。

また、消防隊員として活躍する姿だけではなく、登場人物の生活や仕事の苦悩や葛藤なども描かれており、涙もありつつも見た後に心が温まる様なドラマです。

隊員達の日常会話から、緊急事態時に使われる会話、時折流れるニュースなど、日常で使用される英語が多いため英語学習に向いています。

おすすめPOINT


・馴染みの少ない緊急事態時の会話が学べる。
・登場人物の生活を映しているシーンが多く日常会話が多い。
・ストーリーが見ていて感動し、心が温まる。

ディス・イズ・アス / THIS IS US


出典:Amazon.co.jp

難易度

ケイト、ケヴィン、ランドルの三つ子の人生を過去、現在、未来と様々な時間軸から描いているヒューマンドラマ。三つ子を身ごもるも出産時に1人無くしてしまい消防署に捨てられた子を養子とした3人の両親、それぞれの恋人、家族、実の親等、三つ子とその周囲の人生が複雑に絡み合い、現在を軸として過去・未来とシーンが変わることで過去に起こった事やこれから起こる事がついつい気になってしまう物語となっています。

また、2016年から放送されているこの作品は、2017年のエミー賞では10部門にノミネートされ、人の母親役である女優のマンディ・ムーアと三つ子の1人のケイト役であるクリッシー・メッツが助演女優賞を受賞、そして2018年には三つ子の内で1人だけ養子であるランダル役のスターリング・K・ブラウンがゴールデングローブ賞の部門主演男優賞を受賞するなど、高い評価を受けています。

三つ子とその周囲の人々の生活を描いている作品のため出てくる英語は日常で使用する会話そのもので、英語学習に向いていますよ!

おすすめPOINT


・主に三つ子の日常が描かれているため日常会話が多い。
・三つ子の人生を見ることで心が平和になる。

ゴシップガール / Gossip Girl


出典:warnerbros.com

難易度

ニューヨークのアッパー・イースト・サイドに住むセレブな高校生達の日常を中心に描いたゴシップ・ガールは、セレブな高校生たちのおしゃれな日常や学校内でのランク争い、また、スキャンダラスな恋愛などを映し大人気となった2007年から2012年に放送されたテレビドラマ。

ヤング版Sex and the Cityとも言われているゴシップ・ガールは、美男美女揃いの登場人物と大人顔負けの優雅でスタイリッシュなファッションで社会的大ブームともなりました。また、2021年にはリブート版の放送も決定しています。

高校生達の日常を描いているため日常会話が主なで、富裕層のマナーや丁寧な言い回しが学べるのがポイントです。

おすすめPOINT


・若い世代で使われる日常会話が多い。
・恋愛に関する話題が豊富。
・マナーや丁寧な言い回しが知れる。
・スキャンダラスな日常に目が離せなくなる。
・美男美女揃いで目の保養になる。

ゲーム・オブ・スローンズ / Game of Thrones


出典:HBO.com

難易度

2011年から2019年にHBOで放送されたこのドラマは、ファンタジー小説シリーズ『氷と炎の歌』を原作とし、世界中で大流行となったヒューマンファンタジードラマです。

舞台はウェスタロス大陸という中世ヨーロッパを連想させる架空の世界。ドラゴンや死人が歩き出すなど、ファンタジー物語でありながら、7つの国の王座を巡るせめぎ合いや人間のエゴと欲の絡み合いを巧妙に描いたヒューマンドラマの要素も取り入れた大傑作です!また、ゴールデングローブ賞、エミー賞など数多くの賞を受賞し、なんとエミー賞では史上最多の47賞(ノミネートされたのは132章)を受賞しています

登場人物の話す英語は他のファンタジー作品同様にイギリス英語が話されており、物語の中で話されるような少しファンシーな話し方をするので慣れていない方は聞き取り辛いと感じますが、全8シーズンまである作品にのめり込む内にイギリス英語の発音に慣れるはずですので、イギリスのアクセントが聞き取れないという方には特にオススメです!

また、つい最近まで放送され大ヒットした作品だけあって外国人との会話によく登場するので話題作りとしても◎ですよ!

おすすめPOINT


・イギリス英語の発音に慣れることができる。
・大ヒット作のため外国人との話題になる。
・ファンシードラマでありながら人間のエゴと欲望が映し出されているストーリーにめり込んでしまう。



最後に…

今回は、英語学習にフォーカスを当てて海外ドラマをランキング化しました!英語学習にオススメなドラマは、各回が20分程度で放送されるシットコムの番組が上位を占める結果となりましたね。

海外ドラマは映像を見ながら本当に使われている英語を聞けるため、最高の英語教材です。また、VODサービスに登録していれば月額千円程度で英語が学習し放題というのはコスパ面でも最強!

ちなみに英語学習にオススメのVODサービスは、英語・日本語の字幕を切り替えられるHuluまたはNetflixです!(U-NEXTAmazon Prime Videoは英語のみの字幕が表示できません。)今や英語学習者にとって上記のサービスは必須となっているので、VODサービスに登録していない方はHuluNetflixのどちらかを登録すると良いでしょう。

それでは、皆さんも海外ドラマを使って英語を勉強する際には今回紹介したドラマを参考にして下さいね(*^^*)



関連記事 

次に見るドラマはこれ!本当におすすめの海外ドラマ5選とし視聴方法(ドハマり注意)#1

2020年のおすすめ海外ドラマは「ウィッチャー」!イギリス英語、ファンタジー好きは必見!

英語学習にはこれ!おすすめ英会話比較。レアジョブ・DMM英会話Cambly等8選/



コメント