※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

TOIEC800点取得に役に立つ参考書とアプリ、勉強法を教えます!私はこれで875点を取得しました。

英語学習・英語力アップ情報
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは。

この記事を読んでいる人の中には、

学生さん
学生さん

TOIECで高得点を取って就活でアピールしたい!

会社員
会社員

TOIECの点数を取って昇進や海外勤務がしたい!


と、TOIECで高得点を狙っている人も多いのではないでしょうか。


就職活動や会社の昇進の条件、または海外勤務条件等、TOIECテストのスコアを要求される場面も多いですよね。

そこでTOIEC800点を取得すると、ほとんどの条件をクリアでき、英語が使える即戦力の人材として大きくアピールできるようになります。

しかし、TOIEC800点以上を目指すにはしっかりとした対策が必要です。

そこでこの記事では、実際にTOIEC875点を取得した筆者が、TOIECで800点以上を取るために役立つ参考書と勉強法、便利なアプリを紹介します!



ちなみに、まだTOIEC600点が取得できない人には下の記事で初心者にオススメの参考書と勉強法を記載していますので、参考にして下さい。



単語力は必須!

まず、当たり前ですが、英語は単語の意味を知らないと理解ができません

逆に、単語を音を一緒に覚えていれば、リスニングでグングンと点数が上がっていきます。

また、わからない単語が少ない方が文章を読むスピードも上がりますので、リスニングで先読みをする時に余裕ができたり、長文を読むスピードと文を理解するのが早くなり、結果的に点数が上がります

なのでTOIECでは、単語力と点数には密接な関係があります。

そこで、TOIEC800点を目指す場合には、TOIEC専用に800点が取得できるように設計された単語帳で学習することをオススメします

TOIECの単語帳でオススメなのは、下に紹介する単語帳です。

①キクタンスコア800

キクタンスコア800は、BGMのリズムに合わせて楽しく英単語が学習できるキクタンシリーズの、800点を目指す方向けの単語帳です。

1冊に1,120語の単語が収録されており、800点を取得するのに必要なレベルの単語だけでなく、熟語も全てカバーされていますので、英語力を総合的に伸ばしたい方には最適な単語帳です

また、まだ基礎的な単語力の無い人は、スコア600から学習すると良いでしょう。



②金のフレーズ

金のフレーズは、TOIECに必要な単語のみが集中して収録され、効率的にスコアアップが出来るように設計された単語帳です。

TOIEC600点レベルから990点を目指すレベルまで、全てのレベルの必須単語が網羅的に収録されています。

単語数が1000単語と少なく、短期間で効率的にスコアアップを目指す人におすすめの単語帳です。



キクタンシリーズと金フレシリーズの違い

①キクタンシリーズと②金フレシリーズの大きな違いは、キクタンシリーズはレベルごとに1,120単語収録されているのに対して、金フレシリーズは各レベル1000単語のみ収録されていて、金のフレーズには幅広いレベルの必須単語がカバーされているので、金のフレーズの方がTOIECの必須単語を効率的に覚えることができることです。

しかし、キクタンシリーズは楽しく単語学習をしながら多くの単語&熟語を覚えられるので、せっかく英語を勉強するのなら沢山の単語を覚えて総合的に英語力を伸ばしたい!と言う人や、音楽に合わせてノリノリで単語学習が出来るスタイルが好きな人は、キクタンシリーズを選ぶと良いでしょう。

私の場合は初心者の時からキクタンシリーズを使用しています。

TOIEC800点を超えるにはリーディング対策が必須!

という事でここからは、リーディング対策について紹介します。

実は、私は参考書を開いたり長文を読むのが苦手で、リーディング対策をサボり続けた結果、リスニングでは点数が取れるのにリーディングでは点数が全然取れずに、800点が取得できない。という状態でした。

その時のスコアがこちらです。(L455点、R330点)

TOIEC600点程度までであれば単語を覚えて、点数の上がりやすいリスニングを対策すれば大体取れるようになります。

しかし、TOIECで800点を目指す場合は、リーディングでしっかりと点数を稼がなければいけません。最低でも、リーディングだけで300点後半のスコアを稼ぐ必要があります。


そこで重要になってくるのが、パート5の文法問題です。

パート5の文法問題だけでも100問中30問はあるので、リーディング問題はパート5をいかに早く正確に解けるかが重要になってきます。そして、高得点を取る場合の時間配分として、パート5にかける時間は10分です。

文法問題はいくら時間をかけても文法知識がないと正解できないので、時間をかけずにさっさと解いて必要があります。

パート5を早く解く事で長文問題にかける時間が確保できて、長文は時間をかけるほど正解率が上がるので、パート5を対策することは、結果的にリーディング試験全体の点数アップに繋がります

ここでリーディング問題が苦手な方は、

30問を10分で解くなんて無理じゃないの⁉︎


と思うかもしれませんが、


パート5は練習をすれば全問正解が可能なパートです。実際に私が対策していた時は、全問正解か、間違えても1〜2問程度でした。

そしてそれを可能にするのが、
『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 』
という本です。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問について


この本は、TOIECを毎回受験して毎回満点を取得しているTEX加藤先生が作った本で、1049問もの問題が収録されています。


この本の中には、品詞、動詞、前置詞、その他もろもろと、問題タイプごとにセクションが分かれていて、TOIECに出てくる全ての文法事項がカバーされています

トレーニング問題→基礎問題→応用問題と、大量の問題を解くことで理解を深めていけるようになっていて、問題だけでなく解説もしっかりと書かれているので分かりやすいです。

問題量が多くて初心者には取っ付きにくく感じることもありますが、この本をやり終えた頃にはグンっ!とパート5の正解率が伸びること間違いなしで、これさえ極めればパート5を全問正解できるようにもなりますよ!



パート7対策は「究極のゼミpart7」で時間配分に慣れる

次に、長文問題対策について紹介します。

TOIECのリーディング問題では、高得点者でも最後まで問題を解く時間が足りないことも多いです。

そこで、パート7の長文問題を効率的に解いていくには、パート7の問題形式(シンプル、ダブル、トリプルパッセージ)や設問に慣れ、それぞれの問題にかける時間感覚をつける必要があります。

しかし、模試を解くだけでは感覚を掴むのが中々難しかったりもします。


そこで、パート7の長文対策には、
「究極のゼミpart7」という本がオススメです。


この本の中では、各パッセージの特徴や設問タイプ別の解き方を分かりやすく講義形式で説明しており、結構な練習量が確保できるので、パッセージを読むスピードや時間感覚を身につけながら対策することができます

時間内に解ける問題が増えれば自然と点数も上がるので、この究極のゼミpart7を1冊終わらせる頃には塗り絵(適当に塗りつぶす事)が減り、長文の正解率が上がること間違いないでしょう。


リスニング対策は単語と模試の音を真似するだけ!

次に、リスニング対策について紹介します。

リスニングは単語を音と一緒に覚えることで、だんだん聞こえるようになってきます。

しかし、文章になると音が繋がったり、弱く読まれる箇所があったりと、英語の音に慣れていないと聞き取りが難しいですよね。

そこで、リスニング対策には、シャードーイング(音の聞き後を追って発音する)やオーバーラッピング(スクリプトを見ながら音を被せて発音する)で自分が言えるまで練習することが効果的です。


音声を聴き込むことで、次に同じような文が出てきた時に大体予想がつくようになりますし、自分が発音できる音はよく認識できるようになりますので、聞こえない部分を聞き込み、真似してみるとリスニング力が上がります。


さらに、問題を解く時には1.2倍程度の速度で解くとほど良いスピード感になり、本番のスピードに戻した時に会話が遅くてよく聞こえるようになります

なので、リスニング問題は少し早いスピードで行うと良いです。また、復習する時には1.5倍速で聴き込むことをオススメします。


また、TOIECだけではなく、普段から英語の音に触れているほど聞き取る力が付いていくので、YouTubeや映画は英語のコンテンツに変えたり、ポッドキャストを聞いたりと、普段の生活の何気ない娯楽の中に英語に触れる時間を増やす事をおすすめします。


「精選模試リスニング」でリスニングを集中強化

リスニングのみを集中して対策したい場合には、
リスニング問題が大量に詰まった「新形式精選模試リスニング2 or 3」がおすすめです。

精選模試には5回分(500問)と言う十分な量の模試が収録されており、試験に出るであろう問題が全てカバーされているので、これをやり込めば十分にリスニング対策ができます。

また、この本では難易度の高い問題までカバーされているので、負荷をかけながらしっかりと対策ができます。




TOIEC対策には欠かせない「公式問題集」

そしてTOIECの模試といえば、1番テスト形式に近く、本番同様の問題を解くことができる公式問題集は欠かせません。

リスニング対策はとにかく模試を徹底して復習するのがオススメです。

また、実際の時間感覚をつけるために、リーディング、リスニング共に必ず時間を測りながら模試を解いて、本番に望みましょう。




TOIEC対策に必要な全ての参考書が詰まった「abceed」は神アプリ!

最後に、TOIEC対策に役立つ「abceed」と言う神アプリを紹介します!

このアプリの中には、TOIEC等の英語の参考書が280冊以上も収録されていて、上記で紹介した参考書ももちろん全て入っているので、「abceed」を使えば参考書を購入しなくてもアプリ一つで全てのTOEIC対策を進めることができます。

参考書は結構分厚いので持ち運ぼうと思うと重くなってしまいますが、アプリなら携帯でもタブレットでもパソコンでも何か一つあれば全ての教材にアクセスできるので、外出先での使用に超便利です!


また、間違えた問題の復習機能があったり、自動で問題を解く時間を測ってくれたりするので、参考書で学習をするよりも効率的にTOEIC対策ができます。もちろん音声再生も簡単です。


このアプリの最大の特徴は、大量にある参考書の問題の中からAI機能が自分にオススメの問題を抽出してくれたり、現在の予想スコアが確認できる事です。

ほとんど全てのTOIEC用の参考書がこの「abceed」アプリ内に収録されているので、TOEIC学習が初心者の人から満点を目指したい人まで、全てのレベルの学習者にあった参考書を見つけることができます。

また、年間プランは1,650円/月(通常2,700円/月)から契約できるので、TOEICで高得点を取得するまで学習を続けたい人は、年間プランを契約するとレベル別の参考書を買わずに済んでお得です。

とにかく大量の練習問題を解いて点数を上げたい人は、「abceed」一択です。


ただ、アプリ内には単語帳と公式問題集も入っていますが、本の方が単語を学習しやすいのと、紙の問題とマークシートに慣れておく為にも、単語帳と公式試験問題集は紙の本を購入することをおすすめします。


ちなみに、下の画面は私が875点を取得した時のabceedの画面ですが、その時のabceed内のアプリの予想スコアは895点を示していて、アプリ内の予想スコア通りの点数が取得できました。

abceed予想スコア


の公式ホームページはこちら↓

AI英語教材 abceed(エービーシード)
abceed (エービーシード) で映画・ドラマや400冊以上の英語教材を使ってアプリ/Webで効率よく英語学習!AIによるスコア予測やおすすめの問題レコメンド...



さいごに。

という事でこの記事では、TOIECで800点以上を取るために役立つ参考書と勉強法、便利なアプリを紹介しました。


私は上記で紹介した参考書を「abceed」のアプリ内で学習し、一時は予想スコア900点以上を維持していましたので、これらの参考書とアプリをしっかりと勉強すれば、TOIEC800点だけではなく、900点以上の取得も可能です。(その後半年間何も対策せずに試験を受けてみたので、875点という微妙なスコアになっています。)

という事で皆さんも、今回私が紹介した参考書を使って、TOIEC800点以上を取得しちゃって下さいね!

それでは、一緒に英語学習頑張りましょう٩( ‘ω’ )و



関連記事

コメント